-
- Nami Sato
- Domesticをサバイブする
-
- 大和田俊之
- アフロ=アジアをめぐる経験
-
- 平野啓一郎
- 人口減少と微かな光
-
- 山本華
- Daze 非合理の高揚感を求めて
-
- 北村紗衣
- 今日的な、あまりに今日的な『クリスマス・キャロル』
-
- 長谷川祐子
- まごつき期としてのD
-
- 開沼博
- DはドーナツのD
-
- 木村朗子
- コロナ禍の震災10年
-
- 木津毅
- 「ステレオタイプ」と「自分自身」が重なるとき
-
- 高谷史郎
- ポストトゥルース時代の新しい「DUMB」な関係性
-
- 千葉雅也
- ダイバーシティについて─否定性の複数性の肯定
-
- MIRA新伝統
- MIRA新伝統と考える「体調管理社会」
-
- エリィ
- Chim↑Pomエリイのデカメロン
-
- 木澤佐登志
- レット・イット・ディ(プレッション)
-
- マヒトゥ・ザ・ピーポー
- “弱さ”の力「怯えることの何が悪いのか」
-
- 青葉市子
- :Door
-
- 山田健人
- ターミナル
-
- 工藤キキ
- アイスシャワーと水風呂のDiscipline
-
- 永井玲衣
- 「わかりあえない」から希望が生まれる
-
- 後藤正文
- 美しさへの熱望が生んだのは独裁者だった
-
- 坂本龍一
- そもそも国というものは国民を助けない